SSブログ

ドングリは森を語る? [樹木]

donguri.jpg

近くの神社にいくと、ドングリが落ちていることがよくあります。ドングリはブナ科の木の実で、ドングリのお椀(殻斗)にのっています。ドングリを見つけたら、それを落とした木(ふつうは近くの木)を見上げてみましょう。そして、葉の特徴を観察しましょう。

ドングリのお椀にリング状の模様(もよう)があれば、常緑のカシが生い茂り、暗い森になっているでしょう。お椀の模様が針状(クヌギなど)やチェック状(コナラなど)であれば落葉樹の明るい森になっているでしょう。

ドングリは、およそこんな風に森を語ってくれます。ただし、シリブカがシやマテバシイ、ウバメガシは常緑であってもチェック模様のお椀にのってドングリをつけます。上記の逆は正しくないということですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。